いつも「ゆっぺのゆる漫画ブログ」をご覧くださりありがとうございます!
親に捨てられた私が日本一幸せなおばあちゃんになった話
完結しました。
100%完全実話のこのお話。
登場人物は、キヨと子ども(私の母、叔父)以外は全員他界しているので、お祖母ちゃんの記憶のみを頼りに描きました。
時系列バラバラで話すので、つなぎ合わせるのに苦労しました😅
取材ノートがこちら~

☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆
まずはお写真をご覧ください!
お祖母ちゃんの家はいつも四季折々の花であふれています。
全てお祖母ちゃんが一人で植えてます😊




こちらは趣味の折り紙

船?を作っているようです。
一つのパーツは小指の爪より小さいです!
比較するために洗濯ばさみを置いてみました。

お雛さま。

手鞠。成人式の写真撮りにも使用しました😊

漫画連載スタートしたのが2021年の12月。
準備期間を含めると約2年。
こんなに長くなるとは思っていませんでした。
内容が重く暗いので、読者さんウケしないのではないかと思い
ずっと描くことをためらっていたお話でした。
離れていく読者さんも沢山いるかもしれない。
それでも誰か一人でも届けることができるのなら、描く意味があるはず。
このお話は 数字のためではなく、
お祖母ちゃんと、必要としてくれている読者さんのためだけに描こう。
そんな思いで描かせてもらいました。
特に最終話へ向かうお話のまとめ部分では、
わかってくれる人、伝わる人にだけ伝わればいいという思いで描いていました。
色んな意見があります。
「生きてて良かったと言えるのは、今幸せだから言えるセリフだ」
「そんなの結果論だ」
そうなんです、結果論なんです。
結果を出すのは今じゃない、最後の最後まで生きてみないとわからないんですね。
お祖母ちゃんだからこそ言えるセリフなのだと思いました。
最後のセリフの
「ここに生きているだけで幸せ」という言葉に全てが集約されていました。
その言葉を聞いたとき、何とも言えない興奮で身体が熱くなったのを覚えています。
ずっと誰にも言えなかったお祖母ちゃん。
私が漫画にしたいと伝えたときも、
「こんな話、信じてもらえるわけがない」
「嘘を言っていると思われる」
そう言っていました。
でも最後まで読んでくださった皆さんなら、信じてくれますよね!?
いつもは閉じているコメント欄ですが、
今日は解放しておりますので、よかったら感想送っていただけると嬉しいです😊✨
お祖母ちゃん喜ぶと思います。
ここまで読んでくださり、
本当に本当にありがとうございました。
ゆっぺ
【追記】
本編には詳しく描きませんでしたが、キヨは色んな国へ海外旅行に行きました。
今現在生きている子どもたちに影響するようなことは避けたいという本人の希望で
晩年のキヨについてはあまり触れることができませんでした。申し訳ありません。
続報!
KADOKAWAさんより電子書籍化決定しました!
コメント
コメント一覧 (616)
幸せを自分で引き寄せた生き方をしてきたおばあちゃん、素敵です✨
尊敬しかないです‼️
まだまだ長生きしてください‼️
素敵で尊敬しかないですね!
まだまだ長生きしてください!
このようなお話をポツポツと話してくださるご利用者様がいらっしゃるのですが
本当にその当時は辛く大変だったのだと実感します。
皆さま今はとても幸せだとおっしゃいます。
今ある当たり前の幸せをちゃんと分かって生きていきたいと思いました。
素敵なお話をありがとうございます。
実は二年前に赤ちゃんを流産で亡くしました。すごく辛かったし、いろいろと心の葛藤がありましたがお話を読んでいきだんだん前向きに生活出来る様になっていけました。そして、今また赤ちゃんを授かる事が出来ました。これからも辛い事悲しい事もたくさん経験すると思いますが、おばあちゃんの言葉を思い出して今ある幸せを大事にしていきたいと思います。ゆっぺさん、おばあちゃんありがとうございました。お体ご自愛ください。
おばあちゃんのお話し書いてくれてありがとうございました!
私も今は亡き、祖母や母ともっと昔の話しをすれば良かった。
人生幸せだったか聞けば良かった…
おばあちゃん孝行沢山してくださいね。
同時にいくつもの話を更新されてるから凄いな〜と思っています。
いつもは無いコメントも、今回は開けてくれてるとの事で、感謝を伝えられて嬉しいです(´∀`)
キヨさんは本当に辛い幼少期を過ごしたんですね…きっとそういう境遇の方は、あの時代たくさん居たでしょう。でも、幸せかどうかは自分が感じるもので、人には決められないし、自分でした選択にも後悔は無いでしょうね。
強い方だなぁ〜と思います。
その時代はそうでなくては生きられなかったでしょうし…。キヨおばあちゃんの言葉通りだな〜と思います( ˘ω˘ )
長くなりましたが、素敵な作品をありがとうございました!
キヨおばあちゃん、これからも穏やかで幸せでありますように( ˊᵕˋ )
実は、結婚編を読んでいた時、キヨさんは旦那さんと離婚して幸せになったのかな〜と思って居ましたが、旦那さんにも感謝されていて、正直驚きました。忍耐力…スゴいです!!
今の時代だったら、即離婚な旦那様ですよ!
※ 個人の感想ですw
ゆっぺさんはキヨおばあちゃんが本当に大好きなんだなと思っていました。きっとキヨおばあちゃんに幼い頃から面倒見てもらってたんですよね。私も5年前に95歳で旅立った祖母に育ててもらっていたので。私も祖母のことが大好きでした。
キヨおばあちゃん、こんな素敵なお孫さんができたことが何よりの幸せだろうなと思います。
おばあちゃんのお花や作品とても素敵です。他の方のコメントにもありましたが、おばあちゃんの心の美しさですよね。こちらの心も潤います。
おばあちゃんのことずっとずっと大事にしてくださいね。
どんなこともどうとらえるかは自分次第。
私の人生もそう思って生きていきます。
長い期間お疲れ様でした。
おばあちゃんと話してみたいです。
しかし最後辺りの「全部自分次第、幸せを見いだせない人はバカだと思うの」「人は一人では生きられないの」という意見を読んで辛く思ったし、やっぱり素晴らしい人でも想像力には限界があるんだなと思いました…
「人は一人では生きられない」という現実があるせいで、子供と一緒にいさせてはいけない人のところへ子供を押し戻す日本の悪習がずっと変わらないんです
また狭い世界で窮屈に生きて大海を知らない人は、大海を見せてくれる人に会うことすら叶わなかったり、会っていてもそこに気づけるだけの知識をもらってないこともある
悪い世界はどこにでもあるとは知ってます、しかしキヨさんさえ「下を見なさい、今の環境に幸せを見なさい」と取れる発言をして、悪い世界の悪いところは別に変えろとは言わないという立場を取っている
御老体に世を変えることを考えてほしいとは言いませんが、キヨさんの言葉を皆が真に受けたらそれはそれで辛い結果になるなと思います…
「今ここにいるだけで幸せ」とても温かな氣持ちになりました。有難う。
「今ここにいるだけで幸せ」とても温かな氣持ちになりました。有難う。
早くおばあ様が幸せになりますようにと
祈りながら読んでいました😭
おばあ様今は幸せとのことで安心しました!
これからもおばあ様が幸せであることを願ってます✨
更新お疲れ様でした😊
おばあちゃんも貴重なお話ありがとうございます😊
ありがとうございました✨
生きてるだけで有り難いことなんだな〜としみじみ思います。
周りにいる人達にあらためて感謝しながら生きていこうと思います!
お祖母様もゆっぺ様もお体ご自愛くださいね😊
とっくに他界した自分の祖母もこんな人生だったかもしれません。
昔の汲取り便所でも奥の奥まで手の届く限りピカピカに磨く人でした。
いつも、更新を心待ちにして、拝見させて頂きました。おばあ様の生きた道を知り、それでも人を恨まず感謝する強さに感動しました。
おばあ様の言う、水道から綺麗な水が出る事の幸せ…ハッとし、幸せなんだと思いました。
生きるのは辛い事もありますが、こちらの作品を拝見して心の支えになる方は沢山いらっしゃると思います。優しい絵で漫画て拝見しやすい形でおばあ様の大切な心持ち、言葉を教えて下さりありがとうございました🙇
読んでいるだけでも辛い現実を、みんなに生かしてもらったと振り返り、感謝できるキヨさんすごすぎます。
特に幼少期は読むのが辛かったです。
キヨさんがあの時代を生き抜いてくれてよかった。
きっとそのご経験が心の豊かさに繋がっていらっしゃるんですね。
当たり前が当たり前ではない、いつも何かに支えられていることに気づかされる素敵な作品でした。
結婚されてからのキヨさんも逞しくて素敵でした!(積み立て自分の分もしちゃう所とかw)
これからもお花や折り紙、色んな事をされていつまでもお元気でいらっしゃいますように😊
最後は本当に泣けました。
おばあちゃんがこれからも健康で末永くお幸せに。
田舎育ちの私は、このお話を読みながら、4世代同居をしていた自分の幼少時代を思い出していました。母も義母も、同居していた姑や小姑に意地悪をされ、農作業の後に、食事もろくにとらせてもらえなかったと。
私達の着ていく洋服をセーターを母が手作りしてくれていたこと。
もう、母も義母亡くなりましたが、いろいろ懐かしくこのお話を通し、思い出しておりました。
いつも更新を待ち遠しく思っていました。
読んでいると、もっとお話を聞きたかったなあ…と私の祖母を思い出しました。
今では幸せと思えるなんて、素晴らしいですね。
素敵なお話をありがとうございました🍀
私は両親ともに妾の子というやつで、祖母はいたものの祖父はいませんでした。祖父がいなくて苦労したという経験はありませんが、祖母はとても厳しい人で、孫を甘やかすおばあちゃんに憧れてました😂
ゆっぺさんみたいに、生きてるうちに色んな話を聞ける関係になれてたら良かったな…と今更ながらに思います。ここにコメント残してる方々も、もし祖父母がご存命で話を聞けるなら遠慮せず聞いて欲しいです。
ゆっぺお祖母様、辛かった過去もお話聞かせてくださってありがとうございます!これからも素敵な手芸を続け、綺麗なお花を咲かせてください😊
理不尽すぎて読んでいて泣けてしまうこと、悔しくて辛くなってしまうこともありましたが、おばあちゃんは本当に大変な時代を耐え忍んでこられたのですね。
わたしはおばあちゃん子でしたが、30年前60代で若くして亡くしました。生きていたらキヨさんと同じくらいかな、私のおばあちゃんの話ももっと詳しく聞きたかったな、と思います。
お幸せな現在まで、読めて安心しました。
10代の娘にも読んでほしいお話です。昔と今では違うことも多いですが、きっと新しく見えることもあるはずです。わたしも落ち込んだ時はおばあちゃんの励ましを思い出して前を向きたいです。
器用なおばあちゃんの作品も沢山拝見できて楽しかったです。
キヨさんどうぞ、引き続きお幸せにお過ごしください。ゆっぺさん、ありがとうございました。
時代や環境に逆らえないこともありますが、自分次第で今を未来を変えたから、幸せという結果論を手に入れたキヨさん、素敵です!
いつも楽しみに拝読していました。
ラスト数回、ウルっときました。
辛い時はキヨおばあちゃんのことを思い出して私も頑張ります!
素敵な作品を描いて下さりありがとうございました。
人は一人では生きていけない、当たり前のことが忘れ去られないことを
切に願うばかりです。
キヨさんの
人のせいにしない
自分の人生は自分で決めて生きていく決意
現在のキヨさんが小さい頃のキヨさんを
慰めているところ
最後に
ここにいるだけで幸せ
と言うキヨさんの言葉…
本当に心に響き号泣しました
迷いながらも描いてくださったゆっぺさん
本当本当にありがとうございました
ゆっぺさん、キヨさん
ご家族の健康をお祈りしています!
私もキヨさんと同じ気持ちです。自分の人生は自分が作り上げているのです。
過去も未来も、今も、全て…。
私はこの漫画を読んで涙が止まりませんでした。
キヨ様よりも壮絶な境遇を歩んでこられた方もいるでしょう。令和の現代でも戦争はそこかしこで起きていますし、日本でも虐待で命を落とす子供もいます。
ただ、結果論、仰る通りですよね。最期まで歩んでみなければ、人生、その結果を知ることは出来ない。なので、どんなに辛くても、最期まで人の道を踏み外さずに一生懸命生きてみる、それが唯一の答えなのだろうと私は感じました。
また今幸せでも、一生懸命に生きることは忘れてはいけない。昨今高齢の方が交通事故に遭ったと聞くと、これまで戦争すらくぐり抜けてきたのに、と大変心苦しく思います。本当の最期の結果を知る時まで、人生は続くのだと思っています。
まだ書き足りないことがあるなら、ぜひどこかで発表してください
むしろ、おばあさまは講演会でもしていただけないでしょうか?そしたら、絶対にかけつけます🏃
今の政策では、伝統的家族観、とやたら言いますが、このように家庭の矛盾を無理して支えた、女性蔑視の中で我慢に我慢を重ねた、女性達の存在を決して忘れてはいけないと思います。時計の針を戻し、現代の女性に同じ理不尽な無理を押しつけるのはよくない、とも思います。
辛いことがあくさんあると、どうしても歪んだり腐ったりして、負の感情に支配されがちですが、おばあちゃんはそこから自分で這い上がり、真っ直ぐに生きてきたんですね。
本当に強くないと、この結果はついてこないと思います。
私も、幼い頃から祖母に嫌われ、悲しい思いをしてきました。
長くその感情を引きずって、そんな自分もまた嫌いになる悪循環。でも、決着は自分の生き方の中で見つけていくしかないです。
色んな生き方、考え方とそれについてくる結果。
苦労をプラスに変えられる思考、素敵です。
これからもおばあちゃんの幸せが永く続きますように。
今の時代では考えられない生活を乗り越えられてきたキヨおばあちゃん、本当に人格者だと思います✨
これからもどうか、元気に長生きして頂きたいです。
心温まる作品をありがとうございました🌷
実母が病気なのに会いにも行かずは救いようがなく
そのあたりで一旦読むのをやめました
実際がどうあれ勝手に拗ねてしまっているように見えてしまって共感できず残念でした
実母が病気になった時のキヨの言動が相当ひどくてそこから同情できなくなりました。
自分の育ちを隠すために娘と実母を会わせなかったこと、死ぬまで一度も見舞いにも行かなかったこと、今何とも思っていなさそうなのがずいぶん薄情だなあと思います。
実母も娘を「捨てた」わけではなく、娘のためを思って養母に託したのに未だ理解できないものなんですね。
養母のところをたびたび訪ねたり、孫に会いにきたりノートを渡しにきたり、実母にできる範囲のことはやってもらっていたのに「自分が辛かったから」とはねつけて。
悪いのは養母であって実母ではないのに問題を切り分けず八つ当たり。実母が酷い目に遭っていても知らんふり。
かなり酷いと思いました。
当時は実母に酷いことしてまで自分の育ちを隠したかったのに今は孫に話して全世界に公開する矛盾、もちろん時の流れや状況の変化で心情は変化しますが、では当時の行動を反省することもないのか不思議に思いました。
読んでいて、胸が苦しくなる話数も多くありましたが、だからこそ今のおばあさまがいらっしゃるのであろうと思います。
苦しくなったり、うんうんとうなずいたり、いろんな体験をさせてもらった作品でした。
作者様、お疲れさまでした。そして、たくさんたくさんありがとございます。
いつもコメントしたくても出来なくて、最後なのでブログに飛んできました。
子供の頃のキヨちゃんが可愛くて可愛くて、早く次が見たくて楽しみでした。
信じられないような経験。
時代とはいえ、自分だったら?と考えると希望が持てなかったと思います…。
お祖母様のような考え方が出来る人間になりたいですが、今は足元にも及ばなそうです。
素敵なお話をありがとうございました!
私のおばあちゃんは20前に亡くなってますが、名前はキヨでした笑
どういった環境でも、良くするのも悪くするのも自分自身なのでそれを忘れずに日々の生活を送れたら良いなーとおもいました😊(感想文みたいになってしまった…)
今の便利な時代は、キヨさん達が作り上げた土台があってこそなんだよって。
素晴らしいお話でした!ありがとうございました。
連載お疲れ様でした。
キヨさんが幸せになって欲しいと思いながら読ませてもらっていました。
心の視点を変える。。大切な事を教えてもらえました。素敵なお話を有難うございました。
お祖母様が趣味で作られてるお雛様とっても可愛いですね。
今、このタイミングで
このお話が知れて良かったです!
つつましい人達の努力で今の世の中が
あるんだなと実感しました。
ゆっぺさん、漫画にして伝えてくださって
ありがとうございました!
今自分は高校生なのですが最後の方のおばあさまのお話がとても心に響きました。今は病気で辛くなる時が多く、暗い気持ちになりやすいですが、いつか生きててよかったって思える日が来るまで治療頑張りたいと思います!本当に素敵なお話ありがとうございました🙇♀️
私も親と色々あったり、学校でいじめに合ったり
自分の足で踏ん張ってなんとか生きてきました。
今はとても幸せです。子供にもどんな状況になっても生き抜く事を伝えていきたいです。ありがとうございました
相当辛い内容でしたけど、タイトルの「日本一幸せ」とゆっぺさんのかわいらしい絵のお陰で 最後まで読み切ることができました。
おばあ様が今幸せで本当に良かった。報われて良かった。
ひとつ思ったことは、自分がよく知らない人同士をお見合いとかさせちゃいけないですね。自分も過去に何回か紹介したことがありましが、結婚して色々大変な状況だったらと考えるとゾっとしました。
ゆっぺさんの今後のご活躍をお祈りいたします。
自分自身がつくったもの。
本当にその通りだと思います。
たくさん苦労されてきた中で、愛するお子さんを大切に育み、自分自身を大切に生きてこられたキヨさんのお言葉は心に沁みます。
思い出すのも辛いエピソードもたくさんあったと思いますが、大切なお話を読ませて頂きありがとうございました。
キヨさんと愛するご家族がこれからも幸せであるよう、心からお祈りしています。
同意。なんだかんだモラハラ夫が出世して幸せな暮らしができるようになったってだけ。自慢したいだけじゃん
生きていて良かった、まさしくその通りだと思います。あの時期に連載してくれて、生かしてくれて、ありがとうございました。
ずーっと意地悪されたという内容ばかりだしモヤモヤ…ハッピーエンドに思えない。最後の方もっと細かく書いたらよかったんじゃないでしょうか…おばあちゃんの考え素敵でしょ!って押し付けて無理矢理読者を納得させて終了した感。
苦労したけど金持ちになれたよーってやつ。
終始苦しい展開でした。よまなきゃよかったです。
本当の幸せについて、頭では分かっていても、心は中々分かってくれません。
キヨさんのように幸せを感じるためには、私には、まだまだ修行が必要みたいです。
キヨさん大好きです。愛をおくります。
食べさせるために親戚へ預けた。
捨てる、っていうきつい表現だと、放棄して路頭に捨てたり施設に投げるイメージ。
キヨのお母さんも苦しんだのにこんな表現は可哀想。
何が日本一なのかもさっぱりわからなかった。
子供や孫に囲まれて幸せなのかと思いきや、今の家族の関係性もよくわからないままだったし。
こういう苦労してきた人って嫁とはうまく行かないイメージなんだけど実際どうだったんだろう。
ドラマだけど、おしんですら嫁とはうまく行かなくて「苦労した女は自分より恵まれた女が許せないんだ」という周りの人のセリフがあったのを覚えてる。
息子は昼間に夫にやられて妊娠したって書かれちゃってるし。
息子一家とはうまく行ってるのかな?
余計なお世話すみません。
今の自分の状況はキヨさんの経験に比べれば感謝することばかりで、私も日本一幸せなおじさんということ
私が今つらい、苦しいと思うような出来事も、キヨちゃんに比べたら大したことないことに気付きました
すごく励まされました
キヨおばあちゃん、ありがとう
キヨちゃんの話を描いてくれたゆっぺさんもありがとう
激動の人生を送られたお婆ちゃん、尊敬します。
ほんの少しの事で落ち込み、グチグチ言う我が子を見て、どうやったらお婆ちゃんみたいな心持ちになるんだろう??と思ったりもしました。
幸せと言える人生になってくれて、心から嬉しいです。映画やドラマ化出来そうですね!
結婚したらもう少し救われるのかと思ったのにそうでは無かったから、いつ人生が好転するのかとハラハラしながら読みました。
器用で素敵でド根性まであるお婆ちゃん、これからもお元気で楽しんで下さいね。
連載お疲れ様でした!素敵な作品だったと思います。
3丁目の夕日みたいに古き良き時代の部分もあったかもしれないですけど、やっぱり現代が一番いいですね。
連載読めて良かったです。ありがとうございました!
書籍化して欲しいと思っていたので嬉しいです\(^^)/
書籍化→映像化に期待しています笑笑
この素晴らしい作品が、たくさんの方の目に止まり、読んでもらえて、何か感じて欲しいです😌
読み終えて、その間にわたしは限りある時間の中で1日をどれだけ大切に、周りに感謝して過ごせたか、成長できているだろうかと、考える機会をいただけました。ありがとうございます。
ゆっぺさんお疲れ様でした😌
これからの作品も楽しみにしています☺️
お祖母様と皆さまに幸あれ!!🫶🏻
その後、旦那さんとどう過ごしたか書いて欲しいです!
現代では虐待やモラハラDVなどがあればたくさんの道や支援がありますが、時代が違うのだから同じように見る事はできないと思います。当時はキヨのような女性が一人で生きることは不可能でした。作品の中でもそう書いてあります。まずは生きることが第一。
私もたくさん嫌な事、子どもにもしなくていい苦労させました。ほんとに地獄の日々だった事もあったと思うけど生きてさえいれば幸せも訪れると思う。
ほんとにありがとうございます。
最終的に、おばぁちゃんは全てを受け入れ相手に感謝したとのことですが、恨むこと、復讐することなどが許されなかったのだと思います。感謝しなければ、生きてられなかったのだと思います。
とても辛く、私が義母、旦那に復讐してやりたいくらいで、許せません。
戦争という時代も、キヨさんだけでなく多くの人を不幸にし、本当に許せない気持ちでいっぱいです。
嫌な奴らなんかに無理やり感謝なんかしなくていいのに、恨んで、復讐していいのに、そう思ってしまいます。
行為にモヤモヤする・・・・
私だけ???
キヨさん、ゆっぺさん、
貴重なお話をしてくださり、
本当にありがとうございます。
学校で虐められている場面や、
養母や旦那さんから、
理不尽な仕打ちを受けている場面は、
見ていて本当に悔しくて、辛かったです。
でも、キヨさんのことを、
大切で、かけがえのない存在だと
思っている人が沢山居たことも、
すごくすごく伝わってきて、
心が温かくなりました。
幼い頃からどんな困難にも立ち向かい、
たくましく強く生き続けた
キヨさんに対しては、
本当に尊敬の気持ちしかありません。
素敵なお写真、拝見しました。
取材ノート、綺麗なお花、素敵な作品の数々...
ゆっぺさんも、キヨさんも、凄いです✨
尊敬します✨
キヨさん、生きていてくださり、
本当にありがとうございます。
キヨさんのお母様も、
心から喜んでいることと思います。
これからも、人生を思い切り楽しんで、
ずっとずっと幸せでいてください。
お身体に気をつけて、長生きしてください。🍀
このお話に出会えて、本当によかったです。
平和ボケしていた二十歳の私に、
平凡な日常がいかに大切なものか、
改めて教えてくれました。
本当に本当に、
ありがとうございました。
おばあさまは想像を絶する
ご苦労をされてきたのですね・・。
そんな中でも自分の考え方や行動で幸せは変わるって
ところに行き着けるのは
誰にでも出来ることではないかもしれません。
涙無しでは読めませんでした。
貴重なお話をありがとうございます。
よくある連載だー、と軽い気持ちで読んでいたのですが、途中涙ながらに読んでいました。私も色々な辛いことがあって、親や自分を殺したいと思うことがよくあります。ですが、キヨさんのお話を読んで、もっと辛い人はたくさんいる、色々な人が助けてくれている、とハッとしました。
最後の文章で心がジーンとしました。
本当にありがとうございました。
キヨさん、どうかお幸せにお過ごしください。貴重なお話をありがとうございました。
上に言ってしてもらいたい
こうして頑張って前向きに生きて下さったからこそ今の自分の生活があると思います。
キヨさんがずっとずっと笑顔で過ごせますように、、同じような経験をした方々も幸せに過ごせますように。
自分自身は人に優しく生きられるように努めたいと思いました。ありがとうございます。
今、生きている母を大事にしようと思いました。
私はモラハラ夫が嫌いで離婚しましたが、キヨさんに言わせてみれば、たかがそんな事で?って思われそうです(^^;)
でも、幸せは自分で作るという考え方は私も同じです。
世の中には、どんなに裕福でも不満だらけで幸せを感じられない人もいます。
でも私は、貧乏だけど毎日健康に働けて、孫達にも恵まれて幸せです。
キヨさんが海外旅行にたくさん行けたりする所だけしか知らない人は、恵まれてるな〜と思うかも知れないけど、そこに至るまでに口には言い表せないようなご苦労があったから。
本当に幸せになってくれて良かった(^^)
この漫画、今の若い人達にもたくさん読んでもらいたいです。
やはりこの時代は男尊女卑が激しい時代だったのですね。夫婦編ではずっと怒りが収まりませんでした(笑)
自分の考えしだいでキヨさん、本当にお辛かったと思います。ですが頑張って生きて、そしてこうして私達に貴重なお話を聞かせて頂き本当にありがとうございます。
「キヨさん」の前に書きたかったのは、自分の考えしだいで変わっていくんだというのを改めて考えさせられたと書きたかったんです!変な文章になっちゃた笑
当たり前の事があるということに感謝し、喜ぶ。私も大切にしていきたいと思います✨
大作お疲れさまでした^^これからも応援しています!
このような評価をして申し訳ないです。
絵は柔らかくて素敵ですし、御祖母様の生き方そのものを否定するつもりもありません。取材も大変だったと思います。
最近の世情に対して異議を申し立てたいのは理解できますが、やはり私一個人としては首肯しかねます。
とはいえ力作に対してこのような評価をして申し訳ありません。
重ねてお詫び申し上げます。
棺の釘打ちが終わったところだからもう顔は見れないよ!で終わったのですが……
その続きはないのでしょうか?
私も今まさにそこで終わりました、、続きは電子書籍で?ってことかなぁ?う~ん、、
昔の女性は強くならないと生きていけなかったんですよね。
キヨさんが強く器用に生きてこられたのは辛い幼少期や結婚生活のおかげというのは切ないですが。
私自身も「苦労するほど後で楽になる」という考えですが、キヨさんは過酷すぎて…いま幸せに過ごせていると思いますが、もっともっと幸せになってもらいたいです。
辛い辛い話ですが、ゆっぺさんの可愛らしい絵で、読み続けることが出来て良かったです。やっと幸せになったおばあちゃん、これからも人生を楽しんで下さい、応援しています。
しにたいと思って検索したら、この話がでてきた。今、36歳、幸せなおばあちゃんに私もなれるかな。
世代柄似たような境遇のなので、話のきっかけにもなるため親にプレゼントしたいと思いました。
とても読みやすくて分かりやすく、女性の立場や状況、心情に目の向くいいお話で所々涙しながら読ませて頂きました。
ありがとうございました。
浮き沈みがあるのは当たり前、先をみてごらん、ですね。
挫折や、失ったものや時間に目が向き、時にもう若くないと希望を失いそうになることもありましたが、まだ若い、まだ希望を持って自分の今と未来に目を向けようと思いました。
日本一幸せな人が沢山いていい。素敵な言葉。幸せを噛み締めようと思います。